2010年01月14日
近々…
小説みたいなものを書いて載せていこうと思っています。
因みにタイトルは、『神々の音楽』としようと考えています。
十二章で構成しようといますが、一回の掲載につき一章づつとはいけなさそうです。
何せ、長編にしようと考えていますので…。
それでは、お楽しみに。
因みにタイトルは、『神々の音楽』としようと考えています。
十二章で構成しようといますが、一回の掲載につき一章づつとはいけなさそうです。
何せ、長編にしようと考えていますので…。
それでは、お楽しみに。
2010年01月06日
2009年11月29日
お久しぶりです。皆様。
久しくブログに出入りしていませんでした。
見ていただいていた方々、コメントして下さっていた方々、本当に申し訳ありませんでした。
少しずつ再開したいと思います。今後もよろしくお願いします。
見ていただいていた方々、コメントして下さっていた方々、本当に申し訳ありませんでした。
少しずつ再開したいと思います。今後もよろしくお願いします。
2009年10月15日
手帳




手帳は、私の作品の一つです。
こちらに戻って来て、あまり作品を創ったりする事に意識が向かなかったのですが、最近は、何だかやる気モードになり始めました。
手帳という作品を創り出し始めたからかもしれません。
こちらに戻って来て、あまり作品を創ったりする事に意識が向かなかったのですが、最近は、何だかやる気モードになり始めました。
手帳という作品を創り出し始めたからかもしれません。
2009年10月10日
コレクション レター・セット編 Ⅰ

ハート柄のレター・セット
人を選ぶがかなり可愛い。
Love letterなんか書かないが、Love letter向きかも…。
Love letterを書く相手が欲しい。
人を選ぶがかなり可愛い。
Love letterなんか書かないが、Love letter向きかも…。
Love letterを書く相手が欲しい。
2009年10月09日
2009年10月06日
2009年10月06日
私の本棚

私の本棚です。もう少しでパンクしそうです。本たちは中々処分できません。しかし、これでも減ったんです。友人に貸したまま、帰ってこない状態と言う事で減ってしまいました。ちょっと寂しいです。それも何かの運命ですね。
嬉しい事に東京にいる親友が貸した本のことを覚えていて送ってくれるそうです。かなり嬉しいです。
パンクは、嬉しい悲鳴ですね。
嬉しい事に東京にいる親友が貸した本のことを覚えていて送ってくれるそうです。かなり嬉しいです。
パンクは、嬉しい悲鳴ですね。
2009年09月15日
お話し会
上山市立図書館で月1〜2回、読み聞かせボランティアのスプーンの会が読み聞かせをしています。
私は、最近は、仕事と重なったりして行けない事が多いのですが、絵本も子供も好きなので良く参加して可愛い子供達と戯れています。
実は、今日(?)もやってきました。
お話し会に行くと一日元気をもらいます。
私は、最近は、仕事と重なったりして行けない事が多いのですが、絵本も子供も好きなので良く参加して可愛い子供達と戯れています。
実は、今日(?)もやってきました。
お話し会に行くと一日元気をもらいます。
2009年09月13日
海外ドラマ
最近海外ドラマの『BONES』にはまっています。
中々、人間心理とかが細かく、日本のドラマではないものだなぁと感じつつ見ています。しかも、推理や内容が面白い。最近の一押しです。
シーズン3の途中まで出ていて、今現在、シーズン3を観始めたところです。シーズン3に入り、さらに人間心理が深くなってきた気がします。登場人物も増えましたしね。
わくわくしていつも仕事から帰ってくるところです。読書の秋になるはずが、映像の秋になってしまいそうです。読書の秋も地道に満喫していますが…。
映画でも本でもそうなのですが、観たら最後、飽きるまで観るのが癖というか、なんと言うか。海外ドラマなんか凄く長いので時間がかかるのです。毎日毎日観ています。
ん?人生も同じ気がしてきました。飽きるまでやる私の癖は、根っからの性格みたいですね。
これに気が付くということは、大きな一歩踏み始めた気がします。気が付けて幸運です。
はてさて、久々の海外ドラマの次にはまるものは一体なんでしょう。
乞うご期待。
中々、人間心理とかが細かく、日本のドラマではないものだなぁと感じつつ見ています。しかも、推理や内容が面白い。最近の一押しです。
シーズン3の途中まで出ていて、今現在、シーズン3を観始めたところです。シーズン3に入り、さらに人間心理が深くなってきた気がします。登場人物も増えましたしね。
わくわくしていつも仕事から帰ってくるところです。読書の秋になるはずが、映像の秋になってしまいそうです。読書の秋も地道に満喫していますが…。
映画でも本でもそうなのですが、観たら最後、飽きるまで観るのが癖というか、なんと言うか。海外ドラマなんか凄く長いので時間がかかるのです。毎日毎日観ています。
ん?人生も同じ気がしてきました。飽きるまでやる私の癖は、根っからの性格みたいですね。
これに気が付くということは、大きな一歩踏み始めた気がします。気が付けて幸運です。
はてさて、久々の海外ドラマの次にはまるものは一体なんでしょう。
乞うご期待。
2009年09月06日
手紙
懐かしき友人達に久々に手紙を書きました。
昔からアナログが好きだった私は、手紙を好んで使っていました。メールと違って、手で書く文字に感情が出てきて、文章も長く書くためか、思考の整理もしやすいと感じています。
東京にいるときは、かなりの頻度で友人と手紙を書いていましたが、山形に戻って来た時にその感覚に戻れない感じがありました。
きっかけは、私の手帳のお陰でした。今まで私は、何をするにも自分で創り上げていく手帳を持っていました。大事なものでしたが、引越しの際に紛失してしまいました。既成のものを使っていましたが、中々馴染めずにいたのですが、ふとした時普通の方眼紙ノートに創り上げていく事が可能なのだと気が付きました。
それから手紙が書きたいと思えたり、文章が生み出されたりする事が出来ました。
皆様も懐かしき友人に手紙を書いてみませんか。
昔からアナログが好きだった私は、手紙を好んで使っていました。メールと違って、手で書く文字に感情が出てきて、文章も長く書くためか、思考の整理もしやすいと感じています。
東京にいるときは、かなりの頻度で友人と手紙を書いていましたが、山形に戻って来た時にその感覚に戻れない感じがありました。
きっかけは、私の手帳のお陰でした。今まで私は、何をするにも自分で創り上げていく手帳を持っていました。大事なものでしたが、引越しの際に紛失してしまいました。既成のものを使っていましたが、中々馴染めずにいたのですが、ふとした時普通の方眼紙ノートに創り上げていく事が可能なのだと気が付きました。
それから手紙が書きたいと思えたり、文章が生み出されたりする事が出来ました。
皆様も懐かしき友人に手紙を書いてみませんか。
2009年08月23日
宣言
最近怠惰な生活を送っていました。
夏が凄く苦手な私にとって、秋が近づくにつれ、私は、凄く過ごしやすくなりました。
夏を理由にしてはいけないと思いますが、怠惰だった事は夏に責任転嫁してもらいます。
秋の夜長を楽しむために明日は部屋を片付けをしようと思います。
楽しい読書生活を再びと思える季節です。
夏は、暑さで思考が停止して読めませんでした。
まぁ、他愛のない宣言です、片付けなんて。
夏が凄く苦手な私にとって、秋が近づくにつれ、私は、凄く過ごしやすくなりました。
夏を理由にしてはいけないと思いますが、怠惰だった事は夏に責任転嫁してもらいます。
秋の夜長を楽しむために明日は部屋を片付けをしようと思います。
楽しい読書生活を再びと思える季節です。
夏は、暑さで思考が停止して読めませんでした。
まぁ、他愛のない宣言です、片付けなんて。