2009年08月23日
象さんの素敵な生活

人間でも素敵な生活を…と思いますが、象も思うのです。年老いた白い象といつもお節介をしながら助けてくれる鴨の哲学的で素敵な物語。
子供達向けに書かれているのに、何と深いのでしょう。一つ一つの言葉に深みを感じました。そして、挿し絵が荒井良二さんがしています。私は、この人の絵が好きです。物語に深みを増すスパイスが彼の絵にはあった気がします。
今回のこの本も上山市立図書館で借りたのですが、何故こんなに良い本が新古書になるのかわかりません。
この他にも私が借りてきた過去の本達は新古書になりそうです。
そんな事を考えると怒りが込み上げてきます。
この本で白い象が“怒りは悲しみより耐えやすい”と言っていたので、耐える事にします。
2009年08月23日
宣言
最近怠惰な生活を送っていました。
夏が凄く苦手な私にとって、秋が近づくにつれ、私は、凄く過ごしやすくなりました。
夏を理由にしてはいけないと思いますが、怠惰だった事は夏に責任転嫁してもらいます。
秋の夜長を楽しむために明日は部屋を片付けをしようと思います。
楽しい読書生活を再びと思える季節です。
夏は、暑さで思考が停止して読めませんでした。
まぁ、他愛のない宣言です、片付けなんて。
夏が凄く苦手な私にとって、秋が近づくにつれ、私は、凄く過ごしやすくなりました。
夏を理由にしてはいけないと思いますが、怠惰だった事は夏に責任転嫁してもらいます。
秋の夜長を楽しむために明日は部屋を片付けをしようと思います。
楽しい読書生活を再びと思える季節です。
夏は、暑さで思考が停止して読めませんでした。
まぁ、他愛のない宣言です、片付けなんて。
2009年08月21日
アリスの不思議なお店



デザインセンスが凄く詰まっている絵本。
フランスの作品だなぁ〜と思える作品です。
儚い夢の様な商品が沢山出てきて、頭の中が想像でパンクしそうです。
こちらの本も上山市立図書館で借りました。
この本は、新古書の様で新古書じゃありません。
何故なら
私が何回も借りているからです。
お気に入りの一品です。
是非貴方も…。
2009年08月21日
おやすみ、おやすみ


『詩人が贈る絵本』というシリーズの中の一つ。
このシリーズは、翻訳を長田弘がしています。
絵もとっても素敵です。
『おやすみ、おやすみ』という話しですが、夜寝る前に読むと“どうしてこんなところに寝てるのかしら”と思えてきてしまいます。
それぐらい素敵なベッドが出てきます。
上山市立図書館で借りたのですが、新古書になりかけです。
読書人口が減ったのでしょう。残念…
2009年08月20日
猫を抱いて象と泳ぐ

私の好きなタイプの小川洋子作品です。
怪しく、美しく。
読み終わって五時間以上経っていますが、まだ、世界から抜け出せません。
これはもう、中毒と言ってもいいかもしれません。
2009年08月05日
馬で鹿な私
馬鹿なんです
昨日、コンビニで伴奏者のためにコピーをしてお釣りを取らずに伴奏合わせに行きました。
終わった後にまたコピーをしないといけないと思ったときにお釣りを忘れたのに気がついたんです。
その後、コンビニでお釣りの忘れ物は、コンビニの店員さんがとっててくれ、また、コピーをしたのです。
そして、たった今、気が付いたのです。今度は、楽譜を忘れました。
こんなに馬鹿な私は、大丈夫でしょうか??
昨日、コンビニで伴奏者のためにコピーをしてお釣りを取らずに伴奏合わせに行きました。
終わった後にまたコピーをしないといけないと思ったときにお釣りを忘れたのに気がついたんです。
その後、コンビニでお釣りの忘れ物は、コンビニの店員さんがとっててくれ、また、コピーをしたのです。
そして、たった今、気が付いたのです。今度は、楽譜を忘れました。
こんなに馬鹿な私は、大丈夫でしょうか??
2009年08月02日
ほおずきコンサート
すみません。所謂宣伝です
8月8日に上山体育文化センターのエコーホールにてほうずきコンサートに出演します。
素敵なコンサートになると思うので是非来てください。
休憩にはお茶とお菓子も出るそうです。

8月8日に上山体育文化センターのエコーホールにてほうずきコンサートに出演します。
素敵なコンサートになると思うので是非来てください。
休憩にはお茶とお菓子も出るそうです。