2009年09月29日

ちいさい秋みつけた

 誰かさんが 誰さんが 誰かさんが みつけた
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
 めかくし鬼さん 手のなる方へ
 すましたお耳に かすかにしみた
 よんでる口笛 もずの声
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた

 誰かさんが 誰さんが 誰かさんが みつけた
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
 お部屋は北向き くもりのガラス
 うつろな目の色 とかしたミルク
 わずかなすきから 秋の風
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた

 誰かさんが 誰さんが 誰かさんが みつけた
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
 むかしの むかしの 風見の鳥の
 ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
 はぜの葉赤くて 入日色
 ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた

有名な童謡ですよね。昔から大好きな曲の一つです。“みつけた”と言う言葉は、発見があった時の喜びがありそうな言葉なのに切ないメロディー。冬に近づく事を嫌がる子供の気持ちなのか、ロマンスを感じる大人の気持ちなのか、今現在の私には、ロマンスを感じる年頃と理解したいです。

今度あるコンサートでこちらを歌いたいと考えています。他にも今度歌う曲を紹介したいと思います。
お楽しみに。



同じカテゴリー(music)の記事
 見えないこども (2009-10-14 01:23)
  (2009-10-11 01:23)
 Ombra mai fu (2009-10-07 01:23)
 落葉松 (2009-10-04 01:23)
 燃える秋 (2009-10-01 01:23)
 風景を楽しむコンサート (2009-09-11 01:23)

Posted by tomoe at 01:23│Comments(4)music
この記事へのコメント
子供時代の部屋が北向きでくもりガラスでした。

近所で銀杏の黄色い葉を拾いながら口ずさんだ想い出が。(^_^)
Posted by 何時か at 2009年09月29日 01:33
そういう思い出ありますよね。
私は、銀杏の葉っぱでベットを作ってねっころがるのが好きでしたよ。
銀杏って不思議な木だそうですよ。
宇宙から着たのではないのか、とも言われてるらしいですよ。
他の木々より何だか惹かれるものがありますよね。
因みに、割れている葉っぱが雄株(ズボン)で割れていないのが雌株(スカート)らしいですよ。
ちょっとした豆知識でした。
Posted by tomoe at 2009年09月29日 15:26
職場の近くにたくさんの銀杏の木があるので
ズボンとスカートを探してみました。
キュロット?のような感じではっきりと違いの分かるものは見つけられませんでした。
せっかくの豆知識ですので、来週も探してみます。

tomoeさん、物知りですね。(●^o^●)
もしかしたら、年取ってるのに私のほうが無知なのかも。(恥)
Posted by 何時か at 2009年10月03日 16:53
銀杏の木があるんですね。
良いですね。
私の家の近くは、銀杏の木がなくて寂しいです。
ズボンとスカートと表現しましたが、割れているか割れていないかなんですって。区別がつかない物も結構あるので何とも言えませんが…。

私が物知りなんではなく、物知りな人に囲まれていただけかもしれません。
実際友達は、年齢の幅がありました。下は、二歳から上は、六十三歳まで。そんな中に暮らしていたからでしょうね。
それに無知は素敵な事ですよ。色々な事に出会えて覚えられると言う事です。私もまだまだ無知です。これから素敵な事たちが待ち受けていると思うとワクワクします。
そんな風に考えると人生かなり楽しいです。
Posted by tomoe at 2009年10月03日 17:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。